2024年10月 9日 (水)

修学旅行②No.67

 修学旅行隊が新幹線で熊本駅に到着しました。この後,自主研修が始まります。熊本城や周辺施設で熊本の歴史や文化を学びます。

529495548408103138

529495554448163141

修学旅行①No.66

 今日から2日間,山野小・平出水小と三校合同修学旅行が始まりました。5・6年生は,保護者や児童・職員に見守られながら,笑顔で出発しました。楽しい思い出をたくさん持ち帰ってきてほしいです。

Img_3992

Img_3994

Cimg8192

2024年10月 6日 (日)

大運動会No.65

 5年振りに地域種目(6種目)を含む,小学校・校区コミュニティ協議会大運動会が開催されました。多くの保護者や地域の方々の前でこれまでの練習の成果を披露することができました。特に紅白応援団による応援合戦や最後の紅白リレーで大きな歓声が起きました。

 事前の準備から当日の運営,片付けまでご協力いただき本当にありがとうございました。

Dscn6710

Cimg8161

Img_3975

Cimg8159

Cimg8129

Img_3971

Dscn6718

Img_3982

2024年10月 2日 (水)

運動会全体練習③No.64

 運動会前の最後の全体練習を行いました。開・閉会式の細部や全校リズム・リレーのバトンパスを中心に練習しました。天気が心配ですが,本番に向けた準備が整いました。

Img_3940

Img_3943

Img_3942

2024年9月29日 (日)

高熊山再生プロジェクトNo.63

 高熊山再生プロジェクトとして高熊山の展望所を清掃しました。校区コミュニティ協議会や自治会長さん・児童・保護者が参加しました。1時間ほどの清掃でとてもきれいになりました。とってもきれいな眺めなので,是非登ってみてください。(車での登頂可)

Img_3914

Img_3916

Img_3917

528047039565529297

樹木伐採No.62

 長い間牛尾小学校を見守ってきたセンダンの木と桜を伐採しました。腐食や枯死の影響で枝や幹が折れて落下する恐れがあったため伐採を判断しました。

 今までありがとう。

Img_3896

527925845134672065

527925859748413811

2024年9月26日 (木)

職員研修(応急手当)No.61

 職員研修で学校事故における応急手当の講義を受けました。出血や頭部打撲・窒息・アナフィラキシー等の応急手当について,消防署の方に教えていただきました。いざというときに今回の研修を思い出し,落ち着いた対応ができるよう努めたいです。

Img_3908

2024年9月25日 (水)

運動会予行No.60

 運動会の予行を行いました。これまでの練習の成果を確認することができました。競技の入退場や応援合戦など順調に仕上がっていました。今回の反省を来週の全体練習に生かし,本番を迎えたいと思います。

Img_3891

Img_3899

2024年9月18日 (水)

運動会練習②No.59

 今日の運動会練習は,全校リレーと全校ダンス・エール交換でした。牛尾小学校伝統の全校ダンスを初めての1年生も一生懸命覚えていました。全校リレーもしっかりとバトンをつなぐことができました。本番も紅白の「絶対に負けられない競走」が楽しみです。

Img_3861

Img_3863

Img_3864

2024年9月17日 (火)

食に関する指導(3・4年)No.58

 3・4年生が食に関する指導を栄養教諭から受けました。好き嫌いなく,バランスのよい食事が健康な生活につながることを学びました。これからもバランスのよい食事と適度な運動・十分な睡眠に努めましょう。 

Img_3852

Cimg8103

Img_3855