11月15日(水)に「飼い主のいない猫を減らし隊」の方が来校して授業をしてくださいました。
紙芝居をしたり,猫の生態について話したりして,飼い主のいない猫を少しでも減らしたいたいという思いを話してくださいました。
子どもたち、命の大切さについて考えるよい機会になったようです。
昔の色々な遊び方を教えてくださいましてありがとうございました。
2月14日(金)の3・4校時にレクリェーション協会の方々と一緒に「昔の遊び」をしました。
お手玉やあやとり,こま回しや羽子板,折り紙やおはじきなど3人ずつのグループに分かれて,遊び方を教えてもらい楽しく過ごすことができました。
1月29日(水)の3・4校時,5・6年生は大口東小学校の5・6年生と一緒に「法教室」についての合同の授業を受けました。
法律の解釈の仕方について,1つの事例を通して法律がどのように適用されていくのか学習しました。
大口東小学校との交流を深めながら,法律について知ることができ,学校の決まりを守ることについても考える良い機会となりました。
今日は、田中小学校でITC教育機器担当者研修会をおこなっています。
夏休み中に無線LANや電子黒板も整備され、教育機器の充実が図られます。
二学期からの教育活動に生かしていけるようしっかり研修していきたいと思います。
明日は、出校日ですが夏休みの前半を楽しく過ごせたでしょうか。?
みんな元気に登校して,これまでの楽しかったこと,がんばったことを聞かせて下さいね。
最近のコメント