2024年6月 5日 (水)

歯科指導3・4年【6月5日(月)】

 3・4年生に歯科指導を行いました。噛むことの

大切さやむし歯菌の原因などについて学びました。

毎日の歯みがきで歯の健康を保持しましょう。

Img_3419

Img_3421

Img_3422

Img_3424

Img_3423

プール開き【6月5日(水)】

 プール開きを行いました。係の先生から水泳

学習の流れや注意事項の説明,そして,6年生が

約束や目標を発表しました。水泳学習がさらに

待ち遠しく感じる子どもたちでした。

Img_3417

Img_3418

町たんんけん(1・2年)【6月3日(月)】

 1・2年生が町たんけんで郡山八幡神社に

行きました。身近な町に伝統ある神社がある

ことを目で見て確認できました。しっかりと

お参りもしました。

Img_2950

Img_2967

Img_2959

Img_2962

2024年6月 1日 (土)

大口子ども劇場【6月1日(土)】

 大口子ども劇場が主催した「だだすこ だんだん」

(ただじゅんのおはやし劇場)が体育館で行われました。

太鼓や三味線などの楽器演奏や昔話・獅子舞など楽しい

時間を過ごすことができました。最後は,来場者全員で

太鼓や踊りでフィナーレを飾ることができました。

Img_3408

Img_3407

Img_3409

2024年5月30日 (木)

スケッチ会【5月30日(木)】

 先週から各学年でスケッチ会を行っています。

低学年は,かきたいものを中心に楽しかった思い

出を振り返りながらかきました。中・高学年は,

構図・遠近感を考えながら,動きのある人物や

風景をかきました。どんな作品に仕上がるか楽し

みですね。

Img_3395

Img_3396

Img_3397

Img_3398_2

Img_3400

Img_3401

2024年5月29日 (水)

全校朝会【5月29日(水)】

 校長先生の講話がありました。「元気なあいさつができる

牛尾小にしましょう。」そして,仲よく過ごすために

「ふわふわ言葉を使いましょう。」という内容でした。

また,生徒指導の担当から梅雨に向けて,学校での過し方

についても話がありました。みんなで楽しく・安全な

学校生活にしていきましょう。

Img_3379

Img_3380

2024年5月22日 (水)

プール掃除【5月22日(水)】

 6月のプール開きに向けてプール掃除を行いました。

3~6年生の10数人で一生懸命にブラシで擦り,汚れ

などを落としました。2時間でとてもきれいになりまし

た。水泳学習が待ち遠しいですね。

20240522_142430

20240522_152333

20240522_1530040

音楽集会【5月22日(水)】

 音楽集会を行いました。「アルプスいちまんじゃく」の

歌と振り付けをみんなで楽しみました。スピードが速くなると

難しくなり,とても盛り上がりました。

Img_3352

Img_3353

Img_3354

2024年5月17日 (金)

学校運営協議会・学校保健委員会(講演会)【5月17日(金)】

 学校運営協議会が行われました。8人の委員へ委嘱状を

お渡ししました。1年間,学校経営に対してご助言やご支援よろしく

お願いします。

 また,「子どもの学力を考える会」と「学校保健委員会」

の共催で講演会を実施しました。講師にMBCタレントの野口

たくお氏を招聘しました。「心を元気に 笑って笑って!」

をテーマに児童や職員・保護者・地域の方々が笑いっぱなしの

1時間でした。笑顔で声に出して笑うことが,心の健康につな

がることを体感することができました。

Img_3328

Cimg7969

Img_3333

2024年5月16日 (木)

学校訪問【5月16日(木)】

 姶良・伊佐教育事務所と伊佐市教育委員会の先生方が

来校し,授業参観や給食試食等を行いました。どの学級でも

子どもたちが一生懸命,楽しそうに学習する姿が見られました。

Img_3314

Img_3316

Img_3319

Img_3318

Img_3321