2017年4月19日 (水)

koba式はじめました

今日の全校体育でkoba式トレーニングにチャレンジしました。

Dsc_0085

2017年4月17日 (月)

かわいらしい二羽の入学

 校区に住んでいらっしゃる肱岡さんから生後20日ほどのかわいらしいウサギを2羽いただきました。みんなで大事に育てていきます。

Dscn1454

Dscn1456

1年生を迎える会

 朝活動の時間に,1年生を迎える会が行われました。1年生とレクリエーションをしたりプレゼントを渡したりと楽しい時間を過ごしました。

Dscn1417

Dscn1428

Dscn1421

Dscn1422

Dscn1446

2017年4月16日 (日)

PTA校区歓迎会

Dsc_0083

たくさんの方々に来ていただき盛り上がりました。ありがとうございました。😂

2017年4月14日 (金)

緑の少年団結団式

 新4年生を加え今年も緑の少年団の結団式が行われました。一人一人抱負を述べ,決意を新たにしていました。

Dscn1376

2017年4月13日 (木)

交通安全教室

 久しぶりに天候にも恵まれ,昨日交通安全教室が行われました。

Dscn1294

Dscn1340

Dscn1350

Dscn1354

2017年4月 6日 (木)

平成29年度 入学式

 今日6日入学式がありました。ピカピカの1年生3名が入学しました。担任の先生から「○○さん」と呼ばれると,「はい。」と元気よく返事ができていました。1年生が入学して牛尾小学校は全校児童46名でのスタートとなりました。

Dscn0553_2

2017年3月15日 (水)

「緑の羽根」募金活動 頑張りました。

 3月11日(土)に,伊佐市「春の市」に合わせて高熊山緑の少年団が募金活動を行いました。松栄館前は,当日,歩行者天国になっておりたくさんの方々が募金をしてくださいました。募金をしてくださった方には「緑の羽根」と花の種をプレゼントしました。その後,ふれあいセンター前で解団式を行い,本年度の全ての活動を終了しました。お世話をしてくださった木地山さん,西さん,活動に協力していただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。

Cimg8301

Cimg8294

Cimg8296

牛尾に伝わる伝統行事

3年生は「地域に伝わる伝統行事」を調べる学習をしました。ゲストティーチャーとして久木元健一さんと松山良臣さんと南悦雄さんにおいでいただき,郷土の伝統行事である「田の神様」と「鬼火焚き」と「牛尾棒踊り」について教えていただきました。「田の神様は豊作を願って昔の人が作った。」「鬼火焚きは無病息災を願う行事である。」「牛尾棒踊りは一度なくなったが,数十年前に復活した。」等,地域の行事が昔から受け継がれている理由とどんな人たちがそれに関わっているのか,子どもたちに分かりやすく教えていただきました。ご多用中にもかかわらずお話をしていただき本当にありがとうございました。今後,子どもたちにも牛尾の伝統行事を守ってほしいと思いました。

Cimg8053

Cimg1071

Cimg8143_2

お別れ遠足がありました

 

  3月3日(金)に,6年生を送る会とお別れ遠足がありました。始めに体育館で「6年生を送る会」を行いました。それぞれの学年からお世話になった6年生へお礼の言葉とプレゼントの贈り物がありました。その後,ドッジボールをして楽しみました。そして,十曽旅行村を目指して出発しました。当日は天候に恵まれ,絶好の遠足日和になりました。昼食はみんな揃って食べ,サッカーやドッジボールをしたりわんぱく広場で遊んだりして6年生との楽しい思い出づくりができました。

Img_0052_3

Img_0171_2

最近のトラックバック

アクセスランキング