2022年2月 9日 (水)

なわとび月間!~持久跳びに挑戦!~

 今月はなわとび月間です。朝の活動で「持久跳び」に挑戦しました。寒い中でしたが,各学年の目標に向かって,持久跳びをしました。中には,目標のタイムを跳びきるなど,なわとび名人に向けて頑張っている児童がいました。たくさん跳んで,「体力」をつけていきましょう!

20220209_082945

2022年1月17日 (月)

ブログ再開!

 教職員PCの入れ替えにより,ブログの更新が滞っていましたが,入れ替え作業終了に伴い,随時子どもたちの様子を更新していきます。これからもよろしくお願いいたします。

2021年11月26日 (金)

人権集会がありました

 今日は人権集会がありました。人権とは,「人としての権利」です。学校では,「楽しく安心して学校生活を送る権利」となります。今日は,飯田先生の人権に関する読み聞かせや,自分の気持ちをカードの表情にのせて伝え合う活動を行いました。飯田先生から,「気持ちを伝えることはとてもチア切なことです。」という話がありました。気持ちを察することも大切ですが,伝えることも大切です。自分の思いや考えをしっかりと伝えられる人を目指していきましょう。

Photo

Photo_2

Photo_3

2021年11月13日 (土)

学習発表会~音読劇・プレゼンテーション・音楽発表~

 学習発表会がありました。1,2年生は,音読劇。あの「大きなかぶ」の話を基に生活科で収穫したさつまいもをモチーフに,体育や国語,音楽を融合した素晴らしい発表ができました。3,4年生は「プレゼンテーション」。総合的な学習の時間で調べたことを中心に,なんと自分たちでパソコンを使って,プレゼンを作ったとか。すごいですね。発表も立派にできました。最後に5,6年生。合奏」と「合唱」を中心とした発表でした。5,6年生は合わせて,12人しかいないのですが,演奏も合奏も,一人一人の音を合わせて,しっかりと合奏したり,合唱したりしました。さすが高学年。そして,なんといっても今年は「牛尾棒踊り」をすることができました。昨年度はコロナウイルス感染症のため,できなかったのですが,今年度は復活。牛尾棒踊り保存会の方々の御指導のもと,しっかりと踊ることができました。これからもこの伝統を続けていきたいですね。

Img_2695

Img_2714

Img_2732

Img_2734

Img_2738

Img_2744

Img_2747

Img_2764

Img_2781

Img_2623

Img_2638

Img_2642

Img_2640

Img_2660

Img_2632

 

2021年11月11日 (木)

牛尾小花いっぱい大作戦!

 今日の朝の活動の時間に,学校応援団の方々と,学級園の花植えをしました。ノースポールやナデシコなどを植えました。手を汚しながら,一生懸命,土を掘り,花を植えることができました。これからも大切に育てて,立派な花を咲かせるようにしていきたいですね。

Img_1756

Img_1757

Img_1758

2021年11月 1日 (月)

校内読書旬間スタート!

 読書月間がスタートしました。今日は,朝の読み聞かせに先生達が入り,読み聞かせをしました。子どもたちは,真剣に読み聞かせを聞いていました。秋も深まるこの時期,「読書の秋」を堪能しちゃいましょう!

Img_1746

Img_1744

Img_1745

2021年10月22日 (金)

警察官による下校指導

 伊佐・湧水警察署の警察官から「いかのおすし」について,下校指導がありました。姶良・伊佐地区でも不審者情報が最近増えてきていますので,不審者に連れ去られないように,しっかりと「いかのおすし」を守りながら登下校をしましょう。

Img_1736

2021年10月19日 (火)

学習発表会に向けて~棒踊りの練習~

 学習発表会に向けて棒踊りの練習に取り組んでいます。運動会で披露する予定でしたが,新型コロナウイルス感染症の予防対策のため,棒踊りの発表ができませんでした。

 しかし,ある程度,新型コロナウイルスが落ち着いてきたので,感染症対策に気を付けながら少しずつ練習を再開しています。予定では11月の学習発表会で披露できればと考えています。昨年度はできなかった棒踊り。伝統をつないでいくためにも,頑張っていきましょう。

Img_1730

Img_1731

2021年10月14日 (木)

火事から身を守ろう!

 今日は地震・火災避難訓練がありました。今日は,伊佐・湧水消防署の消防士の方の指導の下,避難訓練がありました。緊急放送に従い,落ち着いて子ども達は避難することができました。避難訓練の後半は,初期消火訓練をしたり,避難についての指導を消防士からいただいたりしました。最後は,消防車の見学をさせてもらいました。とても有意義な訓練になりました。

Camscanner_10142021_1027_5

Camscanner_10142021_1027_4

Camscanner_10142021_1027_3

Camscanner_10142021_1027_2

20211014_100937

2021年10月 9日 (土)

研究公開授業がありました!

 10月8日に研究公開授業がありました。本校の研究テーマは「自分の考えをもち,深め合う国語科の授業作り ~文学的文章における学習指導を通して~ 」となっています。今年度は,牛尾小の代表として,3,4年生の複式学級の授業を公開しました。今年度は,新型コロナウイルス感染症対策の一環として,体育館での授業となりました。

 子ども達は,問題に対し,一生懸命考え,ノートに自分の考えを書いたり,ホワイトボードやロイロノートを使って,自分の考えと他者の考えを比較したりしながら考えを深めることができました。子ども達も,緊張の中,集中して学習に取り組むことができました。

Cimg9877

Cimg9897

Cimg9892

Cimg9902