今日は1年生が校内探検に出かけました。サルビアやヘチマ・田んぼの稲などを観察したり花摘みをしたりしました。
牛尾小伝統の棒踊り1学期最後の練習が行われました。子どもたちも練習を重ねていく内にしっかりと踊れるようになってきました。ご指導をいただいた地域の方々に感謝です。次は,9月に入ってからの練習になります。運動会当日,棒踊りのかけ声が天高々と響き渡ることを願い9月以降も私たち職員一同サポートしていけたらと思います。
今日は校内水泳大会がありました。
まず,校内水泳大会ですが1年生のかわいらしい水慣れや3年生~6年生までの自由形・平泳ぎなど一人一人の泳力を発揮できた大会となりました。最後は6年生がリレーで圧勝。大いに盛り上がった水泳大会となりました。
先日は七夕ということで,1・2年生が願いを込めて書いた短冊を笹に飾り付けていました。子どもたちの願いが叶いますように…。
土曜校時の後に「青少年体験活動」でブーメランを制作しました。講師の先生に習いながら親子で制作し,雨の合間を見ながらみんなで飛ばしました。お手伝いいただいた地域の方々にも感謝です。
先週行われたふるさと学寮の反省会が、行われ、子どもたちの話やいなかった間の話題を保護者からしていただきました。来年度もぜひ続けていってほしいと思います。
5年生は、エプロン製作をしました。
今年初めての音楽集会で6年生が素晴らしい演奏を披露してくれました。歌唱・リコーダー・合奏と1学期に学習した内容を見せてくれました。
長かったふるさと学寮もいよいよ終わり。子どもたちも家路につきました。いろいろな気付があったと思います。それをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
3泊4日のふるさと学寮も今日でいよいよ最終日。今日は、夕食に先生方をお招きして一緒にご飯をいただきました。とっても美味しかったです。😋🍴💕頑張って👊😆🎵作ってくれた子どもたちに感謝。
最近のコメント