優勝者には、スピーカーのプレゼント!!
おめでとうございます。
ふるさと学寮4日目
天候により高熊山清掃は、中止になりました。
高熊温泉で、スカットボールとわなげ大会になりました。
6時半起床!
今日は、高熊山清掃です。がんばろう。
ふるさと学寮、3日目の夜、夕食会にお呼ばれしました。
美味しい唐揚げとスープ、ごちそうさまでした😊
本日予定していました「着衣水泳・カヌー体験」は悪天候により7月18日(木)に延期となりました。下の写真は今までの水泳学習(3~6年)の様子です。
ふるさと学寮2日目です。みんな、楽しく元気に過ごしています。
19日から毎週水曜日の5・6時間目に伝統として引き継がれてきた「牛尾棒踊り」の練習がスタートしました。今年度も棒踊り保存会の方々にご指導をしていただき,9月末の運動会での発表に向けて練習を重ねています。
ご指導くださいました棒踊り保存会の方々に感謝です。また,これからもご指導よろしくお願いします。
19日、伊佐警察署の方や防犯協会、110番の家(大口温泉高熊荘)の方々にご協力をいただきながら不審者対応避難訓練を実施しました。不審者役の警察官に下校中につきまとわれ、110番の家に駆け込むという設定で実施しました。
大変有意義な訓練になりました。合い言葉の「いかのおすし」を始め、今回学んだことを生かして欲しいと思います。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
13日に5・6年生が,伊佐農林高校の先生と4名の生徒さんに田植えの仕方と稲の管理の仕方について教えていただきました。生徒さん方がぴんと張ってくださったひもに一列に並んで苗を植えていきました。これから教わったことをもとに稲のお世話を続けていきます。教えていただきありがとうございました。
10日の午前中に市教育委員会の先生方が牛尾小学校を訪問され,子どもたちの学習の様子をご覧になられました。ありがとうございました。
最近のコメント