2021年2月 5日 (金)

クラブ活動見学がありました

 今日はクラブ活動見学がありました。来年四年生になる,三年生がクラブを見学しました。それぞれのクラブ活動の部長からクラブ活動についての説明がありました。三年生は見学を終えて,来年のクラブ活動をとても楽しみにしている様子でした。

Img_1241

Img_1239

Img_1236

2021年2月 3日 (水)

朝のなわとびタイム!

 今日の朝の活動はなわとびタイムでした。寒さの厳しい朝でしたが,その寒さにも負けず,子ども達は持久跳びや,技の練習に励んでいる様子でした。どうしても部屋にこもりがちになる冬ですが,なわとびを使って,体力作りをしていきましょう!

Img_1232

Img_1233

2021年1月20日 (水)

中学生が教えに来てくれました!(小中連携の取り組み)

 今日の5時間目,牛尾小を卒業した子どもたちが,体育の集団行動の指導に来てくださいました。牛尾小の子どもたちも,ここの卒業生が来てくれるということもあり,とても楽しみにしている様子でした。集団行動の指導で,中学生から,いろいろなことを教えてもらいました。本当にありがとうございました。

Cimg8888

Cimg8878

Cimg8893

2021年1月 8日 (金)

3学期スタート!

 今日から3学期がスタートしました。寒い始業式の朝となりましたが,子どもたちも笑顔で元気そうです。牛尾小学校職員一同も元気な子どもたちの姿を楽しみにしていました。児童代表挨拶は,2年生の佐土原さんでした。3学期のめあてなどを堂々と発表できました。

20210108_084027

2020年12月24日 (木)

2学期の締めくくり~終業式~

 2学期の終業式がありました。代表で1年生の森田さんが作文を読み上げました。2学期の思い出と3学期の目標を発表することがありました。また,表彰式もあり,多くの児童が表彰されました。最後は生徒指導と保健指導の話がありました。今日からいよいよ冬休み。充実した冬休みを送ることができるといいですね。

Img_1201

Img_1206

Img_1207

Img_1211

2020年12月18日 (金)

門松

牛尾小学校の正門に門松が完成しました。

校務員の川口先生が作ってくださいました。

子どもたちが門松を見ることで,

お正月が近づいてきていることを感じることでしょう。

今年はコロナの影響で,何かと制限の多い年になってしまいました。

来年はおさまって,穏やかな年になることを願ってやみません。

Cimg6477

2020年12月12日 (土)

高熊山を美しく

 今日,牛尾小の子どもたちや地域の方々と一緒に高熊山の清掃をしました。1,2年生は学校周辺,3,4年生は,正門から登山口,5,6年生は高熊山の清掃をしました。冬も本格的に始まり,落ち葉や枝がたくさん落ちていましたが,みんなが清掃を頑張ったので,高熊山がとってもきれいになりました。やっぱりきれいな山は見ていて気持ちがいいですね。

Img_2664

Img_2666

2020年12月 2日 (水)

最後まで頑張ろう!校内持久走大会!

 今日は持久走大会がありました。寒さが少し心配でしたが,昼過ぎから少しずつ温かくなり,マラソン日和となりました。子どもたちは,スターターの合図と同時に一斉に走り出しました。去年よりも順位を上げることや,最後まで完走することなどを目標にみんな頑張ることができました。また,本大会の運営に御協力いただきました,保護者の皆様や,地域の皆様,県下一周駅伝チーム伊佐の肥後先生,山脇先生,本当にありがとうございました。

Img_1180

Img_1178

Img_1191

Img_1192

2020年11月27日 (金)

人権集会がありました

 今日は人権集会がありました。1,2年生担任の飯田先生が「人権」について話をした後に,子どもたちは,「桃色のクレヨン」というアニメを見ながら,「人は一人一人違うこと」や,「心の壁を最初に作らないこと」について勉強しました。最後は「ビリーブ」を歌い,一人一人の人権意識を高める活動をしました。この人権集会を通して,人権について多くのことを勉強できたと思います。

Img_1172

Img_1173

2020年11月25日 (水)

持久走大会 試走!

 今日は持久走大会の試走をしました。本番のコースを走りました。スタート前は子どもたちはとてもドキドキしている様子でしたが・・・いざ走り出すと,ゴールに向かってとてもがんばっていました。

Img_1170