2023年3月 3日 (金)

思い出に残るお別れ遠足

 今日はお別れ遠足でした。天気にも恵まれ,最高の遠足日和となりました。十曽池公園に着くと,集会委員会の子どもたち主催の「ケイドロ」で遊んだり,みんなでボール遊びをしたりしました。遠足の後半では,十曽池の周りで水遊びをする子どもたちもいました。

 みんなとても楽しい一日を過ごせたと思います。思い出に残る遠足になりましたね☆

Cimg1117

Cimg1120

Cimg1125

Cimg1129

Cimg1130

Cimg1133

Cimg1135

2023年3月 2日 (木)

薬物乱用防止教室

 5,6年生で薬物乱用防止教室がありました。学校薬剤師の森先生に御指導をいただきました。学校の保健の授業で学んだこと以外のことも学習内容にあり,子どもたちにとって非常に有意義な時間になったことと感じます。薬物は「断る勇気」がとても大切です。薬は正しく服用することが大切ですね。

Cimg1112

2023年2月24日 (金)

地域の方に「ありがとう」の気持ちを込めて

 今日は,地域の方をお招きして,感謝の気持ちを届ける会を5,6年生がしました。地域の方の前で,演奏を披露したり,合唱をしたり,また,手作りのお菓子を作ったりしました。

 地域の方も笑顔で参加してくださり,本当にありがとうございました。そして,これからも牛尾小の子どもたちをどうか,よろしくお願いいたします。

Cimg1065

Cimg1067

Cimg1071

Cimg1076

Cimg1080

Cimg1083

ぼくも,わたしも縄跳びマスター!

 今日の全校体育は「縄跳び」でした。なわとび月間最後の全校体育でしたので,今までの練習の成果を披露する時間となりました。各学年ごとにできるようになった技を披露したり,10分間の持久跳びをしたりしました。

 技の披露では,二重跳びやはやぶさに挑戦する児童がいました。持久跳びでは5年生の西さんが10分間達成するなど,活躍する児童もいました。

 なわとび月間は終わりますが,なわとびは体力向上に適した運動です。ぜひ,時間を見つけていろんな技に挑戦してほしいです。

Cimg1051

Cimg1053

Cimg1055

Cimg1057

2023年2月23日 (木)

学校保健委員会

今年度最後の学校保健委員会がありました。

今回はeスポーツ協会の野澤祐哉さんに

「メディアとの付き合い方」についてご講話いただきました。

子供のメディア利用については,ほとんどの家庭で

葛藤があるという実態があります。

子供が長時間しすぎないためには,子供だけでなく

家庭生活のルールや仕組みを変えていく必要がある

との示唆をいただきました。

Img_4930

2023年2月22日 (水)

卒業式の練習スタート!

 いよいよ卒業式までおよそ一ヶ月を切りました。本校は今年度3人,卒業する予定です。卒業式に向けて,練習がいよいよ始まりました。今日は姿勢の確認や,心構え,お別れの言葉等の練習を中心に行いました。

 卒業生も卒業に向けて気合い十分です。立派な式になるといいですね。

Cimg1049

2023年2月21日 (火)

授業参観

 今年度最後の授業参観がありました。

これまでの学習の成果を発表するクラスが多く,

子供たちは少し緊張しながら,自分で調べたことや

考えたことを堂々と発表してくれました。

参観された保護者や学校運営協議員の方からも

「みんなしっかりしてきている」とお褒めの

言葉をいただきました。

Img_4914

Img_4918

Img_4923

2023年2月15日 (水)

縄跳び,頑張っています!

 今日の朝の活動は全校体育でした。持久跳びに取り組みました。ちょっと寒い朝でしたが,みんな頑張って持久跳びに取り組むことができました。目標タイムを飛び続けた子供もいました。なわとびをたくさんきたえて頑張っていきましょう。

Cimg1017

2023年2月10日 (金)

新入生1日入学

 1月25日に予定していた新入生1日入学が雪のため

延期になっていましたが,2月9日(木)に全員そろって

実施することができました。

 新入生と交流活動をすることになっていた1・2年生は

この日が来るのを首を長くして待っていました。

 自分たちが準備した遊びを説明したり,一緒に遊んだり

しながらどんどん仲良くなっていきました。

 4月の入学が楽しみです。Img_4867

Img_4887

伊佐農林高校授業サポート活動

 伊佐農林高校の先生と3年生の生徒さん3名が来校され,

子供たちの学習をサポートしてくれました。

マスコット作りの学習で,縫い方やボタンの付け方など

子供たちが苦労しているところをやさしくアドバイスしていました。

3人の生徒さんは本校の卒業生ではありませんでしたが,

自分の弟妹のようにやさしく接していました。

ありがとうございました。

Img_4828