2024年5月10日 (金)

牛尾っ子見守り隊・パトロール隊出発式【4月10日(水)】

 子どもたちと毎日登校をしてくださる見守り隊と毎週水曜日に

活動してくださるパトロール隊の方々と交流を行いました。

今年度もよろしくお願いします。

Img_1835

Img_1840

Img_1849

Img_1847

令和6年度 入学式【4月8日(月)】

今年度、4人の1年生が入学しました。

1年生は,名前を呼ばれると大きな声で返事ができました。

そんな1年生の姿に在校生も嬉しそうでした。

早く牛尾小学校に慣れて,勉強や運動に励んでほしいです。

Img_4443

Img_1822_2

Img_1830

2024年3月29日 (金)

離任式がありました

4名の先生が転出されました。新しい環境でも頑張って欲しいと思います。

Img_1743

卒業式がありました

 八名の卒業生が中学校へ旅立ちました。ここで学んだことを生かして頑張って欲しいと思います。

Img_1632

Img_1683

2024年2月28日 (水)

なわとび発表会

なわとび発表会をしました。内容は「技発表」と「持久跳び」です。

初めに学年ごとに練習した技を発表しました。

そして,持久跳びです。

目標タイムは1・2年生5分間 3・4年生7分間 5・6年生は10分間です。

全校一斉にスタート。目標タイムに迫る惜しい記録もありました。

5・6年生が2名10分間跳び続けました。(1名は2年連続です。)

応援とカウントダウンの中見事に跳びきりました。

それぞれが自分の目標に向けて練習に取り組みがんばりました。

Img_1523

Dscn9441

がんばれ。目標までもう少し。

なわとび運動は「一校一運動」です。来年もがんばりましょう。

アスリート派遣事業がありました

 2月28日(水)に元フットサル日本代表の岩本昌樹さんが来校して,子どもたちに運動の楽しさを教えてくださいました。

 子どもたちも笑顔で活動に参加していました。運動の楽しさや継続することの大切さを感じたようです。

Img_1536


Dscn9526


2024年2月22日 (木)

授業参観・学級PTA・学校保健委員会がありました

 2月19日(月)は授業参観・学級PTA・学校保健委員会がありました。

 授業参観は,各学年とも子どもたちの学習の成果を発表する内容でした。

 学級PTAでは,1年間の反省を話し合いました。

 学校保健委員会では「東洋羽毛」の久保様に,睡眠の大切さについて話していただきました。

Img_1484

Dscn9369

2024年1月24日 (水)

雪遊びをしました。

 1月24日(水)は積雪のために、児童は10時を目安に登校しました。

 登校後、子どもたちは雪遊びを楽しみました。

 雪合戦やかまくら,雪だるま作りを楽しんでいました。

Dscn9314

Img_1414

大谷グローブが届きました!!

 1月16日に牛尾小学校にも大谷グローブが届きました。

 子どもたちは早速グローブを使って,

Dscn9282

Dscn9281



キャッチボールやトスバッティングをしていました。

2024年1月17日 (水)

3・4年生の親子ふれ合い活動がありました

 1月15日(月)に体育の学習に保護者に参加してもらいました。

 「体作りの運動」の学習で,ボールを使った運動やフラフープを使った運動に親子で取り組みました。普段は、できないペアでの活動ができました。

 また,最後にドッジビーをしました。保護者と一緒に活動できて,子どもたちも喜んでいました。

Dscn9258

Dscn9263