« 2023年9月 | メイン | 2023年11月 »
10月25日の2時間目に避難訓練がありました。地震の後に火災が発生したと想定しての訓練でした。避難をするときに少しおしゃべりがあったと指摘を受けました。命を守る大切な訓練です。「おかしも」に気をつけて避難したいと思います。
また,消火訓練もしました。消火器を使うときは「ぴのきお」に気をつけたいです。
10月23日(月)の2・3時間目にあった芸術鑑賞会にK@ITOさんが来校され、パフォーマンスを披露したり,ワークショップを開いたりしてくださいました。
次々と繰り出されるパフォーマンスに子どもたちは拍手をしたり,歓声をあげたりしていました。
また,ワークショップでは,子どもたちが目をきらきらさせながら,何度も失敗しながらも楽しみながら挑戦していました。
10月18日に行われた、第15回伊佐市小学校陸上記録会では、本校の児童が代表して、選手宣誓を行いました。
競技では、子どもたちが練習の成果を発揮して、ベストを尽くしました。中には、新記録を出した児童や入賞した児童もいました。
この頑張りを学習発表会や持久走大会などにもつなげていきたいと思います
。
今日、10月18日は伊佐市の陸上記録会があります。今朝の全校朝会では、前野先生から「最後まで、粘り強く頑張る」ことの大切さについての話しがあり、出場する5・6年生に全校でエールを送りました。授業や放課後などを中心に練習してきたことを発揮して、自分の自己ベストを更新してくれることを期待したいと思います
10月13日(金)の午後、全校で湯之尾地区で行われているカヌー競技(スプリント)の応援に行きました。競技中、子どもたちは選手の応援を頑張っていました。鹿児島の選手の競技になると、会場で声を合わせて、一層大きな声援を送っていました。
最近のコメント