学習発表会・校区コミュニティ協議会文化祭の開催
11月3日(日)の午前中に,学習発表会・校区文化祭が行われました。
学習発表会では,各学年からの出し物と校区の方々の出し物がありました。1年生は劇「1年生ころりん」を発表しました。
2年生は劇・合奏「ぼくたち・わたしたちのお仕事」を発表しました。
3・4年生は,劇「ばけくらべ」を発表しました。
5・6年生は,表現「SEASONS」を発表したり,郷土芸能の「牛尾棒踊り」を保存会の方々のかけ声に合わせて踊ったりしました。また,全員が幕間を利用して個人発表もしました。
保護者の読書グループで作っている「どんぐり読書会の皆さんのブラックシアターがあり,暗闇の中に浮かび上がってくる情景に見入っていました。
校区コミュニティ協議会からは,鹿児島岳星会大口第2支部の方々の詩吟「富士山」と「ふるさと」の発表があり,子ども達も興味深く聞いていまいした。
次に,西和博さんの朗読「弟が嫌いだ」の発表があり,読み聞かせとは一味違った雰囲気に子ども達も引き込まれるように聞入っていました。
休憩時間には,展示されている子どもたちの作品を鑑賞していただきました。
校区コミュニティ協議会文化祭の紹介
多くの方々に参加していただき,学校と地域が一体となった充実した学習発表会・校区コミュニティ協議会文化祭になりました。本当にありがとうございました。
コメント