授業参観・学校保健委員会No.97
今年度最後の授業参観が行われました。どの学級もこれまでの学習の成果を発表する内容でした。1・2年生は,歌を発表したり,これまでの学習の様子を親子でタブレットを見ながら振り返ったりしました。3・4年生は,歌や鍵盤ハーモニカの演奏,総合的な学習の時間の発表をしました。最後に子から親へ感謝のメダル(メッセージ付き)を渡しました。そして,5・6年生は,総合的な学習の時間で各自が調べたことをプレゼン方式で発表しました。資料を上手に活用しながら,説得力のある発表ができました。
また,授業参観後は,第2回学校保健委員会が行われました。今回は,自己尊重プラクティス協会インストラクターの有園あつこさんに「ほめ日記」講座をしていただきました。ほめ言葉を使うことで自分も周囲も幸せになれるということを演習を通して体感することができました。有園先生から「ほめ言葉を言うことはもちろん,日記のように書き続けること大切!」ということを学びました。まずは,大人が自分自身を褒めることから始めましょう。
※ 「97回ブログを更新した自分ってすごい!!」のような感じです。
最近のコメント