朝は全校で長縄でした。暑い中,それぞれのクラスで新記録目指してがんばりました!
夏休みも終わり,いよいよ2学期がスタートしました。始業式では,学校長からは2学期の行事や目標を決めて取り組む大切さなどのお話がありました。
今日は出校日でした。子どもたちの元気な笑顔が見れて良かったです。そして,全校朝会では,校長先生から戦争についてのお話しがありました。
3日(日)早朝からのPTA愛校作業がありました。暑い中,ご協力ありがとうございました。終了後は,恒例のそうめん流しもありました。皆さんでおいしくいただきました!
全学年で「着衣泳」の学習をしました。普段の水泳と違い、水着の上からTシャツやズボンを身につけた状態で、「万が一、水の事故にあったとき、自分の命をどう守るか」を学びました。洋服を着たままだと、水の抵抗や重さにより動きがとても制限されることを体感できました。また、水に落ちたときにあわてずに「浮いて待つ」ことの大切さや、ペットボトルなど、身近なものを使った浮き方の体験も行いました。
授業参観(水泳)の後,心肺蘇生法講習会を行いました。PTAの皆様,お忙しい中,ご協力ありがとうございました。
保護者と子どもたちと一緒に給食中!
朝の時間に,全校音楽がありました。歌「ともだちになるために」「虹」を,手話を交えて歌いました。子どもたちの笑顔が,とても印象的でした♪
土曜授業で,風水害訓練を行いました。天候の悪い中,保護者のご協力ありがとうございました。
不審者が学校に侵入してきたり,登下校中,不審者に声を掛けられた場合,どう対応していくかを訓練しました。命に関わる大事な訓練,最後まで真剣によく頑張りました!
最近のコメント