« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »
今日は第1回研究授業がありました。3,4年生の国語の授業でした。3年生も4年生も,先生の指示をしっかりと聞いて,ワークシートに自分の考えを書いて発表することができました。
不審者対応訓練がありました。子ども110番の訓練や,警察官による「いかのおすし」の指導がありました。「自分の身は自分で守る」ことがとても大切です。自分の命を守れるよう,学習したことを意識しながら過ごしていきましょう。
無事に訓練が終わりました。保護者の皆様におかれましては,お忙しい中のお迎え,ありがとうございました。
今日は人権集会がありました。人権集会では担当の奈良先生から,人権に関する作文の読み聞かせがあったり,誕生日の輪作り,風船リレーなどのレクリエーションをしたりしました。
様々な活動を通して,子どもたちは友だちと協力して助け合いながら過ごす大切さを学んだのではないかと思います。
今年度も棒踊りの練習がスタートしました。今年度は,2年連続できるということや,牛尾小創立140周年記念ということもあり,子どもたちも気合いが入っています。伝統を続けるためにも,しっかりと指導を受けて,踊れるように頑張りましょう。
今日の5,6年生は歯みがき全国大会の学習がありました。動画を見ながら歯みがきの仕方について勉強しました。歯ブラシとデンタルフロスを効果的に使って学習しました。今日学んだことをお家でも生かしていきましょう。
今日はプール開きでした。天気が雨だったので,多目的室でありました。初めに児童代表として5年生の堀之内くんが,水泳学習の注意点と,水泳学習の目標をみんなの前で挨拶することができました。
事故のないように,水泳学習を楽しんでいきましょう。
図書室の新刊を決める選書会がありました。牛尾小学校では毎年一冊好きな本を選んで図書室に置くことができます。子どもたちは新刊をじっくり見ながら本を選んでいました。自分の選んだ本が到着するのがとても待ち遠しいですね。
最近のコメント