第1回代表委員会の議題は「1年生に早くなれてもらうためにはどうすればよいか」ということが話し合われました。
昨晩は地震にびっくり,今日は避難訓練(地震)を全校で行いました。全員が静かにあっという間に避難していました。さすが牛尾小児童ですね。今回は,家や帰り道などで地震に遭ったらどうするか考えてもらいました。この機会に家族で集合する場所なども決めておけたら良いですね。
今日の全校体育でkoba式トレーニングにチャレンジしました。
校区に住んでいらっしゃる肱岡さんから生後20日ほどのかわいらしいウサギを2羽いただきました。みんなで大事に育てていきます。
朝活動の時間に,1年生を迎える会が行われました。1年生とレクリエーションをしたりプレゼントを渡したりと楽しい時間を過ごしました。
たくさんの方々に来ていただき盛り上がりました。ありがとうございました。😂
新4年生を加え今年も緑の少年団の結団式が行われました。一人一人抱負を述べ,決意を新たにしていました。
久しぶりに天候にも恵まれ,昨日交通安全教室が行われました。
今日6日入学式がありました。ピカピカの1年生3名が入学しました。担任の先生から「○○さん」と呼ばれると,「はい。」と元気よく返事ができていました。1年生が入学して牛尾小学校は全校児童46名でのスタートとなりました。
3月11日(土)に,伊佐市「春の市」に合わせて高熊山緑の少年団が募金活動を行いました。松栄館前は,当日,歩行者天国になっておりたくさんの方々が募金をしてくださいました。募金をしてくださった方には「緑の羽根」と花の種をプレゼントしました。その後,ふれあいセンター前で解団式を行い,本年度の全ての活動を終了しました。お世話をしてくださった木地山さん,西さん,活動に協力していただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。
最近のコメント